[food][hardware

フードプロセッサー/だし

 - 
フードプロセッサー
昔も持っていたけど、あまり使わないまま人にあげてしまったフードプロセッサー。場所をとるし、どうしようかなーと悩んでいたんだけど、小さくて洗いやすそうなのを発見したので買ってしまった。
山形のだし山形の郷土料理「だし」を初めて作ってみた。きゅうりとみょうがと茄子とオクラ、しそ、ネギ、昆布などをガーッとまぜるだけで、10分ほどでできた。うまい! 楽すぎる! フープロ最高!
フードプロセッサー/だし はコメントを受け付けていません
[cat][hardware

MacBook Air 2011

 - 
MacBook Air 2011学生時代は周りの友達に「Mac大好きな後藤君」と認識されていた僕も、職業柄Windowsばかり使うようになってしまって早十余年。

同業の家人が、Lionのリリースを機会に、打ち合わせでのクライアントさん威圧用にMacBook Airを購入した。その薄いマシンに毎日毎日威圧され続けること1週間… 我慢できず、自分用にもう1台買いました!w

薄い。カッコイイ。SSD起動速い。ひさびさのMacOSも、超楽しいです。

MacBook Air 2011 はコメントを受け付けていません
[food

味ごのみ茶漬け

 - 
味ごのみ茶漬けネットで色々調べてるうちに偶然知った、味ごのみ茶漬け。テレビで放映していたレシピだそうで「なだ万の料理長が太鼓判」とのこと。まあそれはともかく、なんとなく心に引っかかってしまったので、早速味ごのみを買ってきて、ご飯の上にザラザラのせて、熱いほうじ茶を注いでみた。

わたくし山の手育ちザマスもので、こういうB級グルメみたいなモノってあまり好きくないのです… けど、これは… アリだ…w

だし汁ではなく、ただのお茶をかけても、塩分と化学調味料でそれなりの味になる。永谷園のお茶漬けでは少ししか入っていないあの小さな丸いカリカリが、豪華に大量に入っているような感じで、サクサクと口当たりも良い。

でも、かなり早いペースでおかきがドゥルドゥルになっていくので、サクサクカリカリを楽しみたい場合は、味ごのみを後のせしながら食べるのも良いかも知れない。

味ごのみ茶漬け はコメントを受け付けていません
[sengawa

Old New Thing 仙川

 - 
Old New Thing 仙川仙川で、かっこええ雑貨屋さん見つけた!

島忠の前の通り(118号)を世田谷方面へ向かって、若葉町二丁目の交差点を越えて50mくらい歩いた先の左側、Old New Thing というお店。住所は上祖師谷だけど、駅は仙川からが一番近そう。

僕も結構な雑貨男子(笑)だけど、ここはひさびさのヒット。基本的に昔のデッドストックものが多いんだけど、吉祥寺あたりのお店だと全く手が出ない金額で置いてある感じのアレやコレも、日比谷公園の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで買える。

Old New Thing 世田谷で、70年代の日本製のデッドストックのガラス器と、AT&Tの栓抜きキーホルダーなどを購入。

IBMのピンバッジにモトローラのキーホルダー、GEロゴのマグカップやワッペンなど、公式グッズ好き男子(笑)には垂涎モノのグッズもたくさんあった。ちょくちょくチェックしにいかなくては!

店長さんのTwitter

Old New Thing 仙川 はコメントを受け付けていません