[camp

LODGE ロジック NEWコンボクッカー LCC3

 - 
LODGE ロジック NEWコンボクッカー LCC3ダッチオーブン買った! 

ここ数年、友達と一緒に4人~10人位でキャンプする機会が増えてきたのだけれど、よその家の装備を見せてもらい、我が家のデュオキャンプだけでは必要を感じなかったり、所有することを想像していなかったグッズが気になるようになってしまった。そのひとつが、ダッチオーブン。
続きを読む

LODGE ロジック NEWコンボクッカー LCC3 はコメントを受け付けていません
[camp

タープの補修

 - 
昨シーズンのキャンプ中、炭のカケラでも飛んだのか、タープにコゲ穴が開いてしまっていた。

以来、いろいろな大事なものに穴が開く悪夢を毎日のように見てうなされていた(ウソ)。

家でタープをひろげるのは面倒なのでキャンプ場で使おう、と思って買っておいた小川キャンパルのリペアクロスセットを使って補修してみた。リペアクロスはシール状になっているので、適当な大きさに切り取って貼るだけでOK。完璧だ!

真四角ではつまらないので、婦女子ウケを狙ってネコの形に切り抜いたヨ! KAWAII!!

タープの補修 はコメントを受け付けていません
[camp][food

内山牧場キャンプ場

 - 
本年の初キャンプ。長野県は内山牧場キャンプ場へ。広大なフリーサイトなんだけど、サイト内のほぼ全域が傾斜していて、しかもこの時期は強風かつ寒い。ゴールデンウィーク1発目に来ることが多いのだけど、相変わらず空いていてのんびりできた。

写真は夕飯のシメ。飯ごうで炊いたご飯の焼きおにぎり、と、焼き鳥。

翌朝はバーベキューで余った野菜をバターで炒めた。適当に作ったのにかなり美味しかった。
内山牧場キャンプ場 はコメントを受け付けていません
[camp][food

都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

 - 
都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村大学時代の友人8人で、薄雪と呼ぶには積もりすぎているほどの雪が残る奥多摩、山のふるさと村へ行ってきました。今回もコテージ泊です。つららが!
焼きマシュマロボルシチとかパエリアとかスモークソーセージとか、今回の食事もまた豪勢だったのですが、一番楽しかったのはこれ、焚き火で焼きマシュマロ! 零下数度の夜の山奥で泥酔状態の大人が満面の笑みでマシュマロを焼いている姿は一生の思い出です。
都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村 はコメントを受け付けていません
[camp

Danner MOUNTAIN LIGHT TAN SUEDE

 - 
Danner MOUNTAIN LIGHT TAN SUEDE前職で、アメカジをこじらせた上司の下でアメカジがらみの仕事をしておりました関係上、様々なブランド名や商品名だけは耳年増になってしまっていたのですが、その中でも一番に気に入った、定番のブーツ。ずっと気になっていた、ダナーのマウンテンライト。

高いので悩んだ。2年くらい悩んだ。そして先日ふと思った。もし当時この靴を買えていれば、この2年の間にどれくらい味が出たのだろうかと。それに気づいた瞬間、ブタの貯金箱を抱えて家を飛び出していた(過剰演出)。

そしてついにゲット! タンスエードのモデル。想像していたよりも軽くて履きやすい。インナーはゴアテックス素材で、なんと完全防水です。ちなみに僕は「完全防水」という言葉が、三度の飯より好きです!

大事に、そしてガツガツと履いていきたい。

Danner MOUNTAIN LIGHT TAN SUEDE はコメントを受け付けていません