[hardware

MDR-CD900ST + Fast Track

 - 
MDR-CD900ST + Fast Track音楽機材ネタその2。

ボロ家的な騒音的な、近所迷惑的な都合上、スピーカーはあまり使わずにヘッドホンでモニターしながら曲を作ることが多くなりそう。

そこでつい買ってしまった。あちこちで見かけるあの定番の、MDR-CD900ST。学生時代から愛用していたMDR-Z700DJがボロボロに朽ちてからずっとヘッドホン難民だったので、次はやっぱりコレが欲しかったんだ。

あと、持ってるUSBオーディオインターフェイスがかなり古かったので、M-AUDIOのFast Trackも一緒に購入。上位機種のMobilePreとどちらにするかちょっと悩んだけど、MobilePreはラインアウトがモノラル標準プラグ×2なのに対して、Fast TrackはRCAジャック×2なところが気に入った。オッサン宅ロカーとしては、ケーブルもなるべく太いものは使いたくない。なるべく機材オタクっぽくない感じで日々を過ごしていきたい。

PCにドライバを入れてFast Trackをつなぐと、Win7 64bitでもXP 32bitでもアッサリと安定して動いた。昔買ったVSTプラグインでもう絶版になってる奴とかもあるので、念のため枯れたXP環境で設定していくつもり。これでギターもヴォーカルも録れる。だんだん準備が整ってきた。

→ 音楽機材ネタその1:AKAI MPK mini

タグ: