
【材料 約4人分】豚バラブロック 500g/ローリエ 3枚/にんにく 3片/たまねぎ 中2個/にんじん 1本/じゃがいも 小4個/キャベツ 半玉/水 1,200ml/塩、胡椒、粒マスタード

【2】 肉の表面の塩を流水で洗い流します(そのまま使うと塩辛くなります)。肉を一口では食べきれない大に切り、鍋にひたひたになるくらいの水(今回は1,200ml)へ、皮のままのにんにく&ローリエと共に投入します。その後3~40分ほど、ぐらぐらと煮ます。

にんじんは皮をむき4cmくらいの大きさに切ります。が、今回は買ってくるのを忘れました☆(・ω<)

レンジではなく茹でても蒸してもいいですが、皮のまま、というのがポイント。

シェフからのワンポイントなのですが、灰汁には旨み成分が含まれているので、取らなくて良いそう。
もっと細かく言うと、赤っぽいアクは血液の成分などが多く癖があるので気になるなら取る、白いアクは普通にたんぱく質なのでそのままで良いとのこと。



炭酸水などと一緒に写真を撮って、Twitterで自慢ツイートをすれば完成です。
コンソメを使わず、塩コショウだけでここまでの味が出るなんて、と驚くこと請け合いです。今年の冬にぜひどうぞ!